いろんなこととかの話をしてみよう

好きなことをつらつらと書いたり紹介したりするあれ

屋敷女 ノーカット完全版

屋敷女 ノーカット完全版

ホラー/スプラッター

屋敷女 ノーカット完全版 Amazon より

いつの間にかUNEXTで見ることが出来るようになっていたので視聴。

期待は裏切られましたが、グロさはなかなか凄いですね。

凄惨、の一言です。

グロ耐性がないと見れないでしょう。

ストーリーも特に光るものもなく、バイオレンスに全振りです。

突っ込みどころもいくつかあり、なんともなぁ…て感想でした。

というか最後の方は笑ってしまいました。

評価高めな理由はグロ?

なんにしても血はたくさん見れますね!

グロイのが見たければオススメですが、あまり光るものがない気がします。

ずっと見たかった作品なので一応記載。

教訓 裁断バサミは家に置かなようにしよう!

殺し屋家業も楽じゃないんですよ。

最強殺し屋伝説国岡[完全版]

Amazon 最強殺し屋伝説国岡[完全版]

ファンタジー・裏社会・ドキュメンタリー風・アクション

 

 

そんなわけあるか

と言った要素満載で進んでいくドキュメンタリー(風)映画。

見たのを後悔しつつあった前半。

しかし、カンフーアクション(パルクールっぽい?)が満載の後半のバトルシーンはなかなか見ものかと。

パンチ連打を多様するのはよくわからなかったですけど。


書こうと思っていなかったのだが、最後のほうで「初日の出を見に来て初日の出を見ずに帰る」シーンがあり、そこで何故か書くことを決めました。

書く必要のない程の駄文ですが。。


当たり前とか普通の基準が高すぎるんですよ。By国岡兄

人間は自分の頭以外にもう一つの巨大な脳を持っている


寄生獣

Amazon 寄生獣 Blu-ray 通常版

 


SF・プチグロ・ヒューマンドラマ

 

数十年前に何度も読み返した作品で、数年前にアニメを見て、期待していなかったが最近映画を見た。
部屋にはミギーのフィギュアがある。かわいい。

 

若干の注文はあるにせよ、とても楽しめました。
原作に全てが忠実に、なんて求める必要はないかと思いますし、そもそも4時間に全てを収めることは出来ないでしょう。
映画は映画の楽しみがありますね。


それなりに引き込まれてダルさなく鑑賞出来る作品かと思います。
後編のあとの方にプチ濡れ場がありますが、家族団欒鑑賞でも耐えられる程度かと思います。
それ以上に人間、生き物のなんたるか~、みたいな話のキッカケになる得る要素は団欒鑑賞にはもってこいかもしれません。※PG12

 

「人間は何十、何百、何万、何十万と集まって一つの生き物
 人間は自分の頭以外にもう一つの巨大な脳を持っている」 By Ryoko Tamiya

園 子音監督作品 愛のむきだし が面白かったです。

愛のむき出し

園 子音監督作品。

想い、欲、本質、それに宗教が絡まっていく話。
実話を元にした作品とのこと、あまり意識はしていなかったが楽しめた映画だった。

Amazon / 愛のむきだし (小学館文庫) Paperback Bunko – January 7, 2012


長めの作品でなんとなく食指が働かなかった邦画。
鑑賞後、なんとなく書きたくなったので軽く書いてみます。

 

ブチブチとドラマのような感じで見たが、それでも問題なし。

アホな要素が散りばめられており、「コメディ要素強めなんだなぁ、このまま終わらないよな?」とか思っていたが、色々と回収しながらの最終30分くらい?で一気に収束していく。

前半3分の2程度は好き嫌いが分かれそうではあるが、軽く流せる人ならば問題ないのではないかと思う。

 

「見どころ」や「ストーリー」などを見ると、大まかな先が読めてしまうことがあるので、自分のメモ以外では書かない方が良いと思っている。
なので詳しくは記載しないが、何よりも印象に残ったことは以下の4つ。

1.満島ひかりのお色気が見れるのは素晴らしい(変態)し、演技もとても良かった。
 →最近見て印象に残った「駆け込み女と駆け出し男」くらい良かったです。
2.安藤サクラの色気と哀愁、醜さもとても印象深く、こちらもまた良かった。
 →上記2人の色々が見れてとても得をしたような気持になりました(何か語弊がありそうですが)。
3.西島隆弘が出演の映画は初拝見でしたが、彼の演技もとても良かったです。
 →アホ→少しアホ→普通→かっこいいみたいなキャラ・演技も良かった。勃起は恥じるな。
4.ゆらゆら帝国のバックが妙に心地良い
 →好きなだけかもしれませんが、気だるい感じがなかなかマッチしています。

最終的には泣いてしまったが、邦画好きなら見ても損はしないかと思います!

 

血はほんの少し、グロらしいグロはなし、お色気多め。

なので、若い人が家族皆で見るのはドギマギしてしまうかもしれませんが、まぁ、コタツに入って家族団欒で見れないこともないでしょう!愛ですよ。

About Kanagawa Prefecture

 

神奈川県について

神奈川県の県庁所在地は横浜市です。
鎖国状態だった日本が開港したのは江戸時代で、その時の開港場所の1つが神奈川県です。その為神奈川県にはいち早く欧米の文化が入ってきました。
中心部の横浜は異国情緒がある部分と下町的な雰囲気と両方の顔を持つ都市になっています。

日本には東京から京都をつなぐ東海道五十三次という街道がありました。53の宿場町を結ぶ道で距離にして約487km。横浜もその宿場町の1つで、そのころの話も色々とあるようです。

前置きが長くなりましたが、これが神奈川県、特に横浜の大まかな歴史です。

 

食べる

何食べる?

日本は多種多様な食文化がある国だと思います。おいしい食べ物も多く、奥深いものになっています。そんな中から、神奈川県で食べることの出来る食をいくつか紹介します。

 

中華料理

横浜中華街

 

横浜には日本最大級の中華街、横浜中華街があります。

「神奈川県について」で記載した開港時から、外国人との橋渡しとして発展してきたそうです。
 
大小様々な店舗があり、中国4大料理は網羅しています。もちろん台湾料理もあります。しかし、日本人である私には本場の中華料理との差はわかりません。いわゆる「日本式中華料理」であると思われます。

私は中華料理も好きなので、中華料理を追求していた時期もありました。その中で日本の中華料理は本場のものとは違う、ということを理解しました。
 
しかしそれでもかなり本場に近いものを食べさせてくれる店舗があることもわかりましたが、そうは言っても日本式中華料理もおいしいものだと思います。

ちなみに、横浜は他県よりも中華料理店が多いと思います。街中にポツンとあるような店舗でも、おいしくない、というような店舗は少ない。全てではないですが汗

横浜中華街で働いていた職人が独立、市内のところどころに店舗を構える。そのため、レベルの高い中華料理店が多いのだと思います。そのような店舗は「外見や店名が中国っぽい」かそうじゃないか、で大体当たります笑


魚介類・寿司

手巻き寿司

神奈川県は海に面している県です。言わずもがなおいしい魚介を堪能しようと思えば、そのような店舗は星の数ほどあります。

世界でもなかなか見られない魚がとれる(らしいですね)東京湾も漁場の1つです。


ひと昔前、といっても昔々はですが、江戸前寿司東京湾の魚から作られるものでした。
最近は流通の技術も飛躍的によくなり、東京湾の魚だけではなく日本国内すべての魚で作られていると思われます。もっと言えば日本だけでなく世界中の魚で寿司は握られていますね。

ちなみに、タコは西洋ではあまり食べられていないものだったようです。しかし最近はそうでもない。スーパーで売られている蛸が値上がりして困っています笑

純粋に東京湾の魚や相模湾の魚介が食べたければ、それなりに格式のある店舗に行くのが良いでしょう。フグやウナギなどは日本らしい食べ物でしょうか。わかりませんが。

安価に食べるならば、伊豆・湘南・小田原・熱海・三浦など、神奈川県南部または東京の豊洲市場または旧築地市場に行くと良いでしょう。

横浜市金沢区鳥浜に出来た南部市場も良いようですね。ただしここは周りに八景島シーパラダイスと鳥浜アウトレットくらいしか遊べるところがない?(一応、それほど遠くない場所に動物園があります)と思いますので旅行に行くなら中継地点として考えたほうが良い気もします。

ちなみに2 近年、刺身は西洋でも受け入れられている食べかたのようですが、私自身の感覚で言うと刺身(生魚)を最大限うまく食べるには「寿司」が適していると思っています。

もちろんすべてがそうではないのですが、刺身単体で食べるより寿司として食べた方がうまい魚が多い。これは好みの問題かもしれません。

 

魅惑のシロコロ

これは焼肉

神奈川県厚木市という町があります。

ここには養豚場があり、おいしい豚肉を食べさせてくれる店舗が沢山あります。
味噌漬けした豚ロース肉の「味噌豚」と、内臓肉の「シロコロ」等が有名で、おいしい焼肉が味わえる店舗が沢山あります。

その中でも個人的なオススメとしては神奈川県厚木市中町にある「酔笑苑」(すいしょうえん)でしょうか。

店舗内は綺麗ではないですし、カウンターのみ。
さらに服に匂いもついてしまいますが、ここのホルモン類(内臓肉)は近くに行くなら是非とも味わって頂きたい。梅酒を焼酎で割った(!)梅割りというお酒もオススメですが、アルコール度数が高いので気をつけましょう。

ちなみに、川魚の「鮎」(あゆ)も有名です。

 

呑んべぇの聖地

夕暮れの都橋商店街と桜

横浜市中区に野毛という場所があります。飲み屋さんがあつまる町で多くの酒好きが集まります。

ここに集まる飲み屋は老舗の飲み屋から新規の変わり種店舗迄様々ですが、リーズナブルな店舗が多く、庶民的な食べ物を食べることができます。

また、年に1度ある「野毛大道芸」の時期ですと日中、そこらじゅうで大道芸パフォーマーの絶技を見ることができます。
 
さらに、限定的ではありますが、3月中旬から下旬の時期ですと、野毛の近くにある大岡川にて満開の桜が両脇に咲き誇る川下りを体験することができます。

それと、無料で入園できる野毛山動物園があります。
無料とは言え、れっきとした動物園です。小さいですが。

 

実は蕎麦もうまいんだぜぇ

天ざるだよ

日本蕎麦(そば)と言えば長野県が有名ですが、神奈川県中西部に位置する「秦野」でもうまい日本蕎麦を食べることが出来ます。

山に囲まれている場所でもあるので山の幸も良いものが味わえます。

蕎麦の実を挽いて作る日本蕎麦ですが、蕎麦粉10割のものを10割蕎麦、蕎麦粉8割小麦粉2割のものを二八(にはち)蕎麦といいます。

10割の蕎麦は当たり前ですが蕎麦の味が濃く、ざるそばや盛り蕎麦など(両方とも湯がいた蕎麦を水で冷やし、水を切り、冷たい醬油ベースのつゆで頂きます)で食べるのが合う蕎麦です。

しかし10割の蕎麦はボロボロになりやすく、作り手の技量が試される割合のようです。
10割を謳う店舗ならそのような心配はないかと思いますが、10割だから崇高ということもないかなぁ、とは思います。
しかし最近は蕎麦打ちの技術が確立されてきているのか、10割でものど越しが良い、しっかりとしたうまい蕎麦が食べられるようになりました。個人的な意見ですが。。

対して二八蕎麦は(二八以外にもありますし、安い蕎麦は小麦粉の方が多いこともあります)繋げにくい蕎麦粉をつなげやすくする目的や、価格を抑えるためといった理由から小麦粉を使用します。

江戸時代の蕎麦は二八が主流だったようで、安価でおいしい蕎麦を頂くことが出来ます。二八といえども独特な蕎麦の味はしっかりと感じることもできます。

蕎麦のことはそこまで詳しくはないのですが、一応個人的な感想を記載してみました。


蕎麦はなんとも言えない味わいがあります。蕎麦を初めて食べるなら是非とも冷たいつゆにつける種類のものを召し上がって頂きたいものです。

秦野の蕎麦は良い意味での「青臭さ」を感じることが出来ます。私はその味を他で味わったことがありません。
といっても長野で食べたのは2回程度なので、長野に行けば食べられるのかもしれませんが。※最近、野毛で食べることが出来ました(汗)

ちなみに 江戸時代の蕎麦屋は箱型店舗より屋台店舗の方が多かったようです。いわゆる立ち食い蕎麦の原型でしょうか。
脱線しますが、寿司屋の主流も屋台寿司だったようです。いわゆる立ち食い寿司?で、安価な食べ物。日本では都市部に行けばそのような店舗があると思います。

地味なオススメエリアです。私はお蕎麦屋さんを2店舗ハシゴしました。

 

見る・体験・遊ぶ・温泉

どっか行っちゃう?



神奈川県にはたくさんの観光スポットがあります。全部を書くとかなりの量になってしまいますので、大まかな分類で記載したいと思います。


箱根・小田原・湯河原エリア

あひる隊長も連れて行きなさい



神奈川県には全国的にも有名な温泉地があります。「魚介類・寿司」に記載した小田原から近いエリアです。この辺りには山と湖と温泉があり、広い範囲に様々な温泉宿があります。

有名な食べ物で「黒卵」や「温泉饅頭」などがあり、旅のお供に食べてみるのも良いでしょう。黒卵の見た目のインパクトは強いですが味は普通です。

また、山が多い場所なので山菜やキノコなど、おいしい山の幸を食べることができます。
  
肝心の温泉ですが、日帰りで入浴出来る温泉から宿泊しないと入れない温泉迄さまざまあります。
広い露天風呂は日本らしい独特な雰囲気と開放的な雰囲気とが合わさり、なんともいえない異世界感を感じることが出来ると思います。
  
ちなみに、このエリアの温泉地を分類しますと、「箱根湯本」「湯河原温泉」「小涌谷大涌谷温泉」「強羅温泉」「宮ノ下温泉」「芦ノ湖温泉」などがあります。

これらはあまり離れた場所ではないので、温泉好きならこの辺りはおススメです。
※注意※ 日本のお風呂は裸で入浴します。水着などの着用はNGです。

その他、彫刻の森美術館や、箱根神社芦ノ湖小田原城などがあり、観光地としても有名です。

大涌谷は活火山。今でも白煙が立ち込めています。ここで作った卵を黒卵と言います。
箱根神社はパワースポットとして有名です。
小田原城戦国大名であった北条氏が100年あまり拠点としていたお城です。そのお城の周りにある小田原城址公園は約320本もの桜が植えてありますので、3月下旬頃に行けばなかなか壮観な景色を楽しむことが出来ます。

 

横浜みなとみらいエリア

土日は大道芸やってること多いよ

おしゃれな雰囲気の港町で、少し前まで日本一の高さを誇ったランドマークタワーがあります。2階と69階を結ぶエレベーターの速さは世界一だそうです。

が。

それも2004年迄だったようで。
台湾の台北101にある分速1010メートルには負けてしまったようです。

野毛にも中華街にも近い横浜の中心部です。こちらもある時までは日本一だった(泣)大観覧車がある小さな遊園地、コスモワールドがあります。

またこのエリアで有名な山下公園があるのもここです。
遊覧船クルーズは毎日運航しており、フラッと立寄って乗ることもできます。その他、カップヌードルミュージアム、赤レンガ倉庫、象の鼻パーク、三渓園などといった観光地があります。

それと書き忘れていたことをもう一つ。山下公園は市民の憩いの公園という側面と自然災害の際の避難場所としての側面があります。

1923.09.01に発生したマグニチュード7.9の関東大震災が起きた際、倒壊した市内の建物などの瓦礫によって埋め立てられた公園です。意外と市民でも知らない人がいる情報のようです。

 

山手エリア

メイドさん必須です!

上記の山下公園から歩いて行ける範囲に山手という場所があります。
江戸終期からしばらくの間は外国人居留地であったため、外国的な雰囲気が強く残っています。

近くにはバラ園、港の見える丘公園、上品な雰囲気の元町商店街などがあり、観光に向いた場所が多くあります。さらに、歴史的な建物も多く、大佛次郎記念館やエリスマン邸、カトリック山手教会などの古い西洋建築に入ることもできます。

のんびり散策するにはとても良い場所です。

 

湘南・鎌倉エリア

見てるぞ

みなとみらいとは違った海の街です。夏はものすごく混むのでその時期はおススメしません。

湘南はビーチが長く続く場所で、波乗りと若者が多くいます。江ノ島と、江ノ島水族館、SPAなどがあり、観光地的にも良い場所です。

日本の有名歌手であるサザンオールスターズの歌の歌詞に出てくる場所が多くあり、また、ジブリで有名な宮崎駿のアニメにも描写される「江ノ電」(江ノ島電鉄)が走っている町でもあります。

食べ物ですと「しらす」が有名ですね。食べられる時期と食べられない時期があるので、もしも気になるようでしたら調べてからの方が良いです。

そんな若者的な場所とは対照的な鎌倉があります。(鎌倉から湘南迄、徒歩でも行けます。鎌倉駅からなら20分くらいかな?)

かの有名な(?)源頼朝によって設立された鶴岡八幡宮がある場所です。
重要文化財として指定されている本宮があり、歴史を感じることのできる場所です。この鶴岡八幡宮の入口には樹齢1000年と言われる大銀杏がありましたが、残念ながら2010年の台風で倒れてしまいました。

大小、神社やお寺も多くありますし、竹林が見事なスポットもあります。
また、鎌倉独特なおしゃれな「和」的なものも散見出来る町でもあります。食べ歩きグルメなどの店舗も多い場所です。

観光としてはおススメな歴史がある町です。住むのは嫌ですが。。

 

横須賀・三浦エリア

色々考えちゃう?

小田原にも近いこのエリアですが、やはり海に面しています。

横須賀はアメリカ海軍基地があり、外国人向けの店舗も多いです。

アメリカ海軍基地がある横須賀港と日本の自衛隊司令部がある長浦港を船で巡り、船内を見学するクルーズも毎日運航しています。土日祝日は混みますので、あらかじめ予約をした方が良いです。

三浦の方面は漁師町といった雰囲気があり、新鮮な海の幸を食べることが出来ます。特にマグロが有名です。城ヶ島という島は釣り人が多いですが、観光地としての側面も強い島です。

その他、猿島八景島シーパラダイス江ノ島水族館、三笠公園などがあります。
※一部湘南鎌倉エリアとかぶります。

 

意外とおもしろいかも?少しマニアックなスポット

横浜キリンビール工場

もう飲んでも良いですか!?

そのまま、ビール工場です。日本の有名なビールメーカーの1つで、みなとみらいエリアから10~15km程の場所にあります。

工場見学もなかなか面白いですが、見学の最後にはビールのおいしい注ぎ方を教えてくれます。そして飲めちゃいます笑
※コロナ禍以降、見学出来ません→予約で可能になりました

 

新横浜ラーメン博物館

ちょこちょこ行っています。

日本のラーメンの歴史を見ることが出来る博物館です。

昭和の街並みを再現した施設内と、全国のおいしいラーメンが頂けます。私もたまに行きますが、外国の方にも人気のようです。

 

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

ドラえもんパーマンなどを代表する漫画家の世界観やメッセージを伝えるミュージアム。残念ながらここには行ったことがないので感想は言えません。すみません。
ドラえもん好きなら是非!

 

川崎工場夜景

サイバーパンクですか

関東地方に連なる京浜工業地帯。京浜工業地帯は日本の発展を大いに支えていた工場群です。

今では見ることがなくなったVHS(ビデオテープ)も、この近くの新子安という場所で発明されました。

その工場群を船で見学するクルーズがあります。工場がなぜ?と思われるかもしれませんが、夜になるとこの工場群がなんとも言えない景色を醸し出すのです。
近未来的というか、サイバーパンク的というか。なかなかおもしろい景色を見ることが出来ますよ。

 

最後に

電車が綺麗に撮れなかった…

ここまで読んでくださった奇特な方、ありがとうございます。
もともとある方向けへの紹介として記載したものですが、書いてみたらかなり書くことがあり、「それならば公開してしまおう」と修正してみました。

ザーっと記載したのもあり、見やすくまとめられている文章にはなっていないと思いますがお許しください笑

ここで書いたことはおおまかな外郭として記載しました。
入っていないスポットなどもまだありますし、もっと細かく書くとこれの5倍くらいの文章量になってしまうと思います。そして、私自身の主観も大いに入っているので異論などもあるかもしれませんが、どうぞご容赦ください。

「あぁ、こんな雰囲気の場所なのかな?」といった感じで見て頂き、気になる場所があったら掘り下げて検索などしてみて下さい。


旅行をされる際に神奈川県が候補になり、この情報がその参考になれる情報であったら幸いです。
皆さまの「何か」が幸多きあるものであること、その念をここに練りこんでおきます。

丹沢でソバ!とヤビツ峠

VAPE記事、大分時間経ちましたがおいておくことにして。。

 

丹沢にそばを食べに行きました。
そばやの梯子。

1枚目

元祖丹沢そば 庄太郎

f:id:tabechauyo:20211121165131j:plain

横に製麺所があります。

 

○足長キノコそば

f:id:tabechauyo:20211121165247j:plain

あったかいつゆを選択してしまいましたが、過去一うまかったです。

 

2枚目

手打ちそば 石庄庵

f:id:tabechauyo:20211121165540j:plain

天ざる。過去一うまかったです。あれ?

店舗画像は取り忘れましたが、行く途中ワクワクしたのは石庄庵さんのほう。こんなとこにあるの?が、庄太郎さんより上でしたよ!入口付近も趣あって、「あぁ、なるほど。これが有名高級店」という感じでした。

2店ともに微妙に違いがあり、とてもうまかった。それぞれに良さがありました。でも金額的に日常的には食べられない(特に石庄庵さん)ですね。私の財力ではたまの贅沢そばです。泣


帰りにヤビツ峠を攻めてきました笑
ものすごく楽しかったので往復しようかと思いましたが、止められました。山道好きにはたまらないですよ。(?)

紙巻きたばこからの卒業はそんなに難しくない

昨日、2021年10月1日タバコが値上げされましたね。来年も値上げ予定だそうですが、価格が高いし嫌われる対象だし…で、なかなか好きものの対象アイテムになってしまいました。

ひと昔前に比べてタバコに関連するデバイスはとても多くなりました。タバコを辞めないにしても、来年迄値上げが予定されているタバコとは違う選択肢を選ぶのも1つでしょう。

 

紙巻きたばこ卒業はそんなに難しくない

f:id:tabechauyo:20210912164525j:plain

たけぇ…

こんな適当ブログにはふさわしくない真面目っぽい記事ですが、紙巻きタバコ卒業はそんなに難しくないということを、紙巻きたばこ以外の選択肢をあまり知らない方向けに書いてみたくなったのです。PVほぼないんですけど。

紙巻きを辞めない理由は色々あると思いますが、その他の選択肢がいまいちわからない方や、いま1歩踏み出せない方などの参考になれたらば幸いです。

話が変わりますが軽く自身のことを。
私は20数年タバコを吸っていましたが、2カ月程で紙巻を辞めました。私が代替品に選択したのはVAPE。聞いたことがある方もそうでない方もいらっしゃるかと思いますが、液体を気化する怪しいやつです。VAPEのことはいったん置いておいて、紙巻タバコ以外の選択肢を軽く書きます。

紙巻きタバコ以外の選択肢

f:id:tabechauyo:20211002180022j:plain

吸えるの?

手に入れやすいタバコ関連のモノを大きく分けてみると

  • 紙巻きたばこ・葉巻・手巻き
  • 加熱式タバコ・新(?)加熱式タバコ
  • シャグ・ヴェポライザー
  • VAPE
  • 水タバコ

しっかりと調べているわけではないですが、おおよそ上記のような分類が出来ると思います。それでは、それぞれの特徴をざっくりと書いてみます。
※以下、情報の信憑性は保証しません。私がこれまでに調べてきた内容と、私自身が感じることとなります。

  • 紙巻き・葉巻・手巻き
    身近にあり手に入れやすい、嫌われる典型、高い※手巻きは下項目にあるシャグに分類出来ます。また、安価に運用できます。
  • 加熱式タバコ
    身近にあり手に入れやすい、道具が必要、喫煙OK場所がある、高い ※新電子タバコはVAPEで使用するリキッド(後述)を使用したハイブリッド型です
    →IQOS、Proom、glo、lil HYBRID 、その他互換機などがあり、現在の主流だと思います。
  • シャグ・ヴェポライザー
    シャグ関連はコンビニでも扱っていることがある、ヴェポライザーは道具が必要、市販のタバコや加熱式タバコよりも安価になる
    →シャグ・ヴェポライザーは市販のタバコ又は乾燥葉(シャグ)を使用します。自身で紙に手巻きする場合は、客観的に見て市販タバコと変わらない評価になると感じますが、シャグと巻紙、フィルター等を自身で購入すると市販タバコよりも安価です。ヴェポライザーはシャグを専用の機械に入れて使います。その為専用の機械が必要ですが、燃やして吸う手巻きシャグや市販紙巻タバコと違い、シャグを蒸して吸う仕様のものが多いため、煙は少なくなり身体への負担も減ると言われています。
  • VAPE
    →専門店やインターネットで購入(激安の殿堂ドン・キホーテで扱いあり)、道具が必要、喫煙OK場所がある、激安価~超高価、慣れるまで面倒くさい?
    →VGやPGといった液体(リキッド)を気化させて吸うものです。簡単なモノからある程度の知識が必要なモノまでりますが、何となくですが、とっつきにくいイメージがある気がします。最近では購入してすぐに始められるセットや、とても簡単に始められる種類、使い捨てのモノ迄様々です。(Dr.Stick, Dr.Vape, Vitafulなど)
  • 水タバコ
    →専門店やインターネットで購入、道具が必要、高価、大きい
    水タバコは私の選択肢に入れたことがないのでわかりませんが、持ち歩いてプカプカするものではないと思っています。おそらく乗り換えを考えている方にとっては選択候補にならないのではないかと思いますので割愛します。選択候補の方はすみません。

市販の紙巻き系タバコ以外を選ぶと大体安価になる

f:id:tabechauyo:20211002180015j:plain

シャグ

上記の中で安価になるという項目がありますが、どの程度安くなるのでしょう。どの程度吸うかによっても変わりますが、おおよその目安を書いてみます。「喫煙を続ける前提」で安価にするのが目的ですので、シャグ・ヴェポライザーとVAPEが対象です。また、下記は私が吸っていたことがあるものの記載です。

  • 手巻きシャグ
    →私が手巻きシャグで喫煙をしていた頃は、シャグ1パックでおおよそ65本~75本程度巻けていました。(巻き方や使うシャグの量に左右されます)シャグやフィルターは選択するものによって価格が上下しますので一括りに出来ないのですが、市販タバコ1箱あたりに換算すると約250円~400円程度で運用出来ていました。気に入るものやセッティングを見つけるまでは試行錯誤が必要です。
  • ヴェポライザー
    →手巻きが面倒くさくなり購入したものがヴェポライザーでした。ヴェポライザーを利用することにより、面倒くささからは大幅に解放されましたが、本体代金が高かった記憶があります。現在売られているものを検索してみると10,000程度~が多いようです。私が使用していたものは18,000程度でした。その為、機械購入資金を含めて安価にする為にはある程度の運用年月が必要になってきます。手巻きのシャグを運用してみて、シャグが好き!というような方にはおススメ出来る選択です。
  • VAPE
    →このVAPEのことを紹介したくて書いているような記事ですので、一押しのおススメです。笑
    下記に記載していきますが、VAPEの魅力は何と言っても激安運用が出来るところと自由度の高さだと思います。ただし、コレクター的要素が強くなると他の喫煙選択肢よりも圧倒的に高価になる恐れもありますので、そこは注意が必要かもしれません。

VAPEを始める際の最大のネック 前置き1

f:id:tabechauyo:20211002180004j:plain

ニコチン

VAPEを始めてみる際に1つネックになることがあるのですが、それはニコチンの有無。VAPEを始めてみるとわかってくることの1つに、NONニコチンでも問題ない、と感じられることがありますが、しかし紙巻から移行する方にとっては禁煙目的でもない限り不満でしょう。

ニコチンは日本国内では購入出来ませんし、ニコチン入りのVAPEを人から吸わせてもらうことも出来ません。(法律上の問題)

ここが一番のネック   になると思います。

液体のニコチンを日本国内で販売することは法律で禁止されていますが、個人で楽しむ前提であれば個人輸入で買うことが出来ます。海外通販をされない方だったらばすでにメンドくせぇ、かもしれませんが、普通にネットショッピングするのと変わらない感じで購入出来ますので、激安を目指すのであればチャレンジしてみることをおススメします。

さて、それではVAPEスタートをするためにどんなものが必要になってくるのか、これまたザックリと書いてみます。ちなみに、ニコチンなしで良いのでどんなものかだけ知りたいのであれば使い捨てでも良いと思いますが、ニコチン入りで運用したいのであれば使い捨てではないモノで始めましょう。

また、周りに知り合いや専門店がないと、初期費用がかさみやすいです。この記事では激安への道のり最短を目指してみます


VAPEのタバコ味はココナッツのような味? 前置き2

f:id:tabechauyo:20211002175939j:plain

渋いな

まず、私も長い事迷走しました「タバコ感を求める」のをまずはあきらめて下さい。VAPEはタバコの代替になりますが、タバコとは異なるものなのです。タバコ感を求めてかなり近づけることは出来ますが、どうしてもタバコテイストの何かなのです。

※私が知る中では、2019年以降、かなり「タバコっぽい」テイストのモノが出てきていますので、最初からそれを購入するのは良い選択だと思います。気になる方は最下段「※タバコテイストでおススメのリキッド」参照して下さい

タバコテイスト=葉巻の味

少し前まで、タバコ味をうたうモノの多くが甘いココナッツのようなモノでした。「こんなのタバコじゃない」と色々模索していくなかで、「これ、すげぇタバコじゃん…」というものに出会いもしましたが、残念ながらその頃にはタバコテイストは求めていませんでした。

思えばタバコ味といわれるものの多くが葉巻の甘い香りを再現しようとしていたのではないかと思います。わかりませんが。

脱線しましたが、VAPEにタバコと同等の感覚を求めると失敗する可能性が高いかも?ということです。

VAPE、非常に重要で知っておくべきこと 最後の前置き 

f:id:tabechauyo:20211002175955j:plain

劇薬です

VAPEには電池爆発や発火などいくつか知識が必要なことがあるのですが、それよりも先に知っておかなければならないとても重要なことを記載します。

ニコチンは劇薬
ニコチンは劇薬です

取り扱いを適当にすると死にます。過去に死亡例もあり、これが諸外国の規制の原因の1つでもあるのだと思います。つまり、当たり前ですが、しっかりと管理出来る大人のみが購入して良いものです。日本では規制されている理由がわかると思います。

そしてさらにもう1つ。

VAPEの煙の主成分に含まれるPG(プロピレングリコール)は猫(小動物含む)に猛毒な成分

愛猫家は家でVAPEを吸ってはいけません。リキッドをなめさせてはいけません。リキッドは甘い香りや良い香りだったりするものが多いです。その為、猫が興味を持つことが普通にあります。直接舐めさせないようにすることはあたりまえなのですが、さらに注意すべきこととして、猫の身体への煙の付着です。

タバコの煙とは違いVAPEの煙は水蒸気です。リキッドを構成するVG/PGは粘着性があるため、吐き出した水蒸気はモノなどに付着しやすいです。それは猫にも同様で身体に付着します。身繕いの際になめることによって微量ずつですが摂取してしまいます

小鳥やハムスター等への影響に関する論文は出ていないようですが、同じく危険だと認識して良いと思います。また、人間への影響について気になる方は調べてみて下さい。かなり安全なモノだと言えると思いますが、100%はありません。VGも同様。
PG(プロピレングリコール)/VG(ベジタブルグリセリン

VAPE、激安への道程

f:id:tabechauyo:20211002175948j:plain

束縛からの解放

前置きがとても長くてすみません。下記からVAPE激安運用を目指す上で必要なモノを記載していきます。上記にも記載したとおり、使い捨ては除いて記載します。

ちなみにVAPEの激安運用ですが、1か月のランニングコストは1か月約2000円程度です。もっと安くすることも出来ますし、私の実際のランニングコストは月500~1000円程度です。

※使い方や運用方法によって大分変わりますが、1mmのタバコを1日1箱程度吸う場合のランニングコストとしての目安です。(市販タバコを購入していた頃は1日1箱程度でしたので、同じ程度の喫煙として考えています。ニコチン量は減少~それほど苦なく0に出来ます。)

また、VAPEをしっかりと始めるにはある程度の専門用語が必要となりますが、特にわからなくても大丈夫なように記載していきます。

1.ニコチンの購入

ニコチンは海外から購入するのですが、様々沢山販売されています。私もいくつか購入してきましたが、激安運用を目指すのであれば Hiliq という中国のネットショップから購入することをおススメします。

www.hiliqjp.com



中国はVAPEの歴史が日本よりも古く(といってもVAPE自体そんなに古いものではないですが)、偽物VAPE含め(笑)取り扱い量は多いです。Hiliqは私自身よく利用しますが信頼できる店舗です。

Hiliqでニコチンを購入する場合、迷うことがいくつかありますが主な事項を下記に記載します。

Q.どのニコチンを買うのか?
ニコチンベース液 or ニコチンソルトベース液A(Hi-SALT A) or ニコチンソルトベース液B(Hi-SALT B)
→これは自分に合うのを試していくのが一番良いのですが、紙巻きたばこに一番近いと感じたものは「Hi-SALT B」です。それぞれ試しましたが他の商品は喉がチクチクするのにニコチン感がない、など、いまいち合いませんでした。Hiliqで始めて購入したものはニコチンベース液でしたが、濃度選択が出来ます。しかし、しっかり調べないと選択がわからないと思いますし、そもそも高濃度はかなり危険です。ニコバコベースは未使用。また、最初は容量30ml購入をおススメします。封を開けると酸化もしますし
→ニコチン濃度1㎜程度の運用の場合(私の場合)、30ml容量のHi-SALTで半年以上運用出来ます。

Q.海外通販で迷うこと1
住所入力:基本的には住所の最後から入れて行けばOK。「海外 住所 記載方法」などで調べれば情報は沢山検索出来ます。
例 東京都港区麻布十番2500 CORP MOMIAGE1001 → CORP MOMIAGE#1001, azabu juban 2500, minatoku, tokyouto,

Q.海外通販で迷うこと2
電話番号:日本国コードは「81」です。電話番号先頭の1つの数字をとり、+81を入れ込めばOKです。※「+」はなくても問題ないことが多い
例 080-0000-9999 → +8180-0000-9999

Q.送料高くない?
たまに送料無料キャンペーンをやったりしますが、基本的には発生します。Hiliqであれば配送料10ドル程度ですので、必要な出費として割り切りましょう。ニコチンベース液だけでなく自分に合うリキッド探しを兼ねて色々と購入してみることをおススメします。現在は配送方法の選択は出来なくなっていると思いますが、選択画面があるとしたら、日本専用便を選択すればOKです。

Q.届いたけど、箱が潰れてるんだが?
Hiliqに限らず、海外からの輸入物はそういう仕様です。笑

Q.液漏れや破損などのトラブル発生
Hiliqでは日本語OKなオペレーターがいらっしゃるので、思いのたけをぶちまけるのに日本語でOKです。

Q.Hiliq以外は?
私が利用した事があるサイトは沢山ありますが、トラブルらしいトラブルはありませんでした。(配送されない事がありましたが、問題なくキャンセル終了した)ニコチンベース液の購入が目的でなければAMAZON・YAHOO・楽天などの大手ショッピングモールがおススメです。海外合わせてピックアップしてみます。

日本:オフィスエッジFLAVOR KITCHENベプログVAPE STEEZなど
海外:Gear bestHealth CabinVapesourcinglepetitvapoteurなどなど
 
パっと思いついたのは上記ですが、(特に上記にあげた日本の店舗さんは初心者の方にもとてもやさしい良店でしょう)大手ショッピングモール内にある店舗さん利用でトラブルになったことはありません。また、LepetitVapoteurは初心者向けのスタートセットが充実しています。フランスからの輸入なので時間かかりますが。笑 Efun.topやEverzon、3avapeなどは激安アイテムが良くありますが、少し不安になる感じがあります。初心者にはあまりおススメ出来ないと思います。

2.数が多すぎるVAPE問題

ニコチンについては上記を参考にして頂ければ問題なく購入できると思いますが、始めるにあたり迷うことの一つに、数が多すぎることがあげられるかと思います。何を選べばよいのかを記載します。

~まずは簡単に始めてみたい方~
  1. POD(一体型の小さくてかわいいやつ。VAPE本体と気化装置)
  2. リキッド(主にVGとPGからなっている液体。これを気化させて吸う)
  3. ニコチン
  4. 0.1g単位以下で測定出来るスケール(重さ測り)
  5. 15ml程度の容量の先が細いボトル(ネットVAPE店で取り扱いあります)

一番手っ取り早く始めるにはここからです。初心者向けの商品が多いですが、慣れた方でもPODを選ぶ方も多いです。また、PODと言っても数多くありますが、AMAZON楽天・Yahooといった大手通販会社で販売されている「POD」で自分が気に入ったデザインから選べば問題ありません

ひと昔前のモノは液漏れ等ありましたが、最近のモノはかなり良品が多いです。上の記事にあった日本の店舗さんでススメられているような商品ですと、失敗することは激減出来ます。また、通常の紙巻タバコからの移行であれば十分なランニングコスト低下を望めます。

 

以下より、

~最初からランニングコストを抑えたいけど難しいのはちょっと…な方~

向けのスタート記事を記載していましたが、少し長くなったので次記事に分割します。



※タバコテイストでおススメのリキッド


・BaksLiquidLab/Perique
→これはもうタバコです。Periqueに限らず、このメーカーのリキッドは複雑でおいしい。好きなメーカーさんです。

・BLK/Lunar Rover
→これもタバコ感が満載だった記憶があります。現在は手に入らないかもしれません。

・HAKATAWAVE/Authentic Tobacco
→これ、吸ったことがないのですが(すみません)、数年前に日本メーカーから発売され、タバコテイストとしてかなり評判だったようです。一応記載。